ビザンチン皇帝の部屋 本文へジャンプ

ホーム

海外旅行記録

国内旅行記録

非日常の世界

日常の世界

幕末・新選組の
小部屋

 ”100”の小部屋

学問の小部屋

ビザンチン帝国
とは

アクセスカウンター
 SINCE 2011年9月25日
     

 日本の滝100選


 96.むかばきの滝(宮崎県延岡市)

 
 宮崎県沿岸北部の中心都市延岡,その郊外の行縢山にあるのが今回のテーマ行縢の滝である.行縢(むかばき)というのは昔の旅行者や騎乗者が履いた腰から足を覆う装束のことらしい(要するにパンツのようなもの?).実は行縢山というのは雄岳・雌岳二つの頂を持っており,正面から見た二つの山の織りなす形がその行縢を思わせるためこの名があるという.
 むかばきの滝はこの二つの頂の間を流れる行縢川が切り立った岸壁から滑り落ちる直瀑である.その落差は77メートル,滝幅は30メートルになる.平成27年8月22日に出張で延岡を訪問したついでに出かけた.
 延岡市内から国道218号線を内陸に向かい,途中から北に入っていく.ここにはかつて高千穂町との間を結ぶ高千穂鉄道が走っていた場所で,その踏切跡がわかる地点があった.そこから15分ほどで行縢神社に到着,ここから登ることもできるが,神社を過ぎて左に鋭角に曲りすれ違いな困難なくらい狭い道路を少し走った先にも車を数台停められる場所があり,こちらからの方が若干近い(正確にいうと登山道は行縢山への登山道で,滝はその途中にある).
 登山道に入るとさっそくきつい登りである.道はたしかに登山道という感じであり,岩がごろごろしているところも多いので,サンダルや革靴はやめておいた方がいい感じだ.

行縢山の2つの頂が見える

旧高千穂鉄道踏切跡

行縢神社脇の登山口
 
 ただ鬱蒼とした森の中を歩くルートなので直射日光を浴びることはなく,晴天の8月とはいえそれほどの暑さは感じない.約15分ほど登って滝見橋に到着である.ここは平成11年に完成した吊橋で,ここから行縢の滝が遠望できる.露出した岩肌を滑り落ちる滝はここから見ても迫力があり,近くに行くのが楽しみになった.
 橋を過ぎると登山道はますます急坂となり息が上がった.それでも20分ほどで滝への分岐部に到着,ここから5分でついに滝の全貌が現れた.
 
 見上げるような一枚岩から水が落ちてくる.ここのところ晴天が続いているためか水量は少な目だったが,それでもそばに行くと気持ちの良い水しぶきを浴びることができた(ほかにも登山客はいたが,みんな本道の方に行くのか30分間貸し切りで滝を堪能できた).
 (訪問日 2015年8月22日)
 

途中の滝見橋

行縢の滝の遠望

登山道本道との分岐部
 

一枚岩を落ちていきます
最上部のしぶきがすごい!
滝壺は地味です
 
 

だいぶ薄くなっている案内板
アクセス JR延岡駅前のバスセンターから宮崎交通バス行縢山登山口行きで30分終点下車,そこから徒歩50分程度です(時刻表).    
観瀑のハード指数(★★☆ ややハードです) 急坂の登山道を50分ほど登る必要があるため,そこそこハードです.


 

トップページに戻る   日本の滝100選トップへ