沖縄の100名城,2つ目は沖縄本島中部にある中城城である.城は沖縄ではグスクと呼ぶので,中城城はナカグスクグスクと読みたくなるのだが,一応世間的にはナカグスクジョウと呼ばれている.
中城城は中城湾から1.5キロほど内陸に入った標高160メートルの丘陵上に築かれた山城である.城郭は一の郭を中心とした6つの郭からなり,それぞれの郭は壮麗な石垣によって仕切られている.石垣の積み方についても本土の城郭と同様,時代によって様々な種類があることが知られている.
中城城が築かれたのは14世紀頃と言われ,先中城按司の一族が数世代に亘って築城したとされている.その後15世紀半ばの1440年に琉球王国の武将護佐丸によって拡張工事が行われて今の形になったという.しかし護佐丸は謀反の疑いをかけられて自害して果て,以後は琉球王朝の直轄地として王族が入っていたようだ.17世紀になって島津藩の侵攻を受けた後は中城間切番所がこの地に設置され,19世紀の幕末を迎えることになる.
嘉永六年(1853年)に黒船と共に浦賀にやってくる直前のペリー一行が琉球に来航,その際に中城城にも足を伸ばしたことが記録されている.この時彼らは中城城の精巧な石組みに驚嘆したという(同行したハイネがスケッチを残している).
明治以後の琉球処分を経て,この地は沖縄県となり,中城間切番所は中城村役場となった.太平洋戦争末期の沖縄戦で島は大きく破壊されたが,中城城は幸いにも被害が少なく,当時の趣を色濃く残す城郭跡として現在に至っている.
昭和40年代のヒーロー作品,ロボット刑事の中で沖 |
中城城の碑 |
城入口にある伊寿留按司の墓 |
幕末のペリーも感嘆したという裏門 |
三ノ郭石垣 |
|
|
縄でロケを行ったエピソードがあるのだがが,この中でロボット刑事が敵のバドーロボットカラテマンと中城城で戦っているシーンがあって感動するのであった.
(登城日 2010年3月28日) |
|
|
|
裏門より地味な表門 |
北の郭にある大井戸 |
相方積みといわれる石垣 |
|
|
鍛冶屋跡といわれるカンジャーガマ |
一の郭と二の郭の間の門に向かって走るロボット刑事 |
二の郭の石垣の上で戦うロボット刑事とカラテマン |
|
|