ビザンチン皇帝の部屋 本文へジャンプ

ホーム

海外旅行記録

国内旅行記録

非日常の世界

日常の世界

幕末・新選組の
小部屋

 ”100”の小部屋

学問の小部屋

ビザンチン帝国
とは

アクセスカウンター
 SINCE 2011年9月25日
     

 日本三大瀑布

 日本三大”ばくふ”だからといって,「鎌倉・室町・江戸」と答えてはいけない(笑).これはあくまでも”瀑布”であって”幕府”ではないからだ.
 国土の大半が山であり,しかも降水量が多いため日本には急峻な川が多く,そして滝が多い.環境庁の調査によると日本国内にある滝の数は約2500とのことであるが,実際には調査から漏れた滝も多いといわれ,その総数は5000〜6000くらいではないかとされている.そんな中から三大瀑布を選び出すのも大変な話ではあるが,一般に三大瀑布とされているのが栃木の華厳の滝,茨城の袋田の滝,和歌山の那智滝の3つである.純粋に景観であれば,それらを上回る素晴らしさを持つ滝もありそうだが,交通の便など老若男女が楽しめる滝という点から上記の3つが挙げられているのかもしれない.
 

その1 華厳の滝 (栃木県日光市)

 華厳の滝は日光国立公園内にある最大級の滝である.水源となる中禅寺湖は男体山の噴火によって川がせき止められてできた湖であり,本来は流出する河川はないはずだが,長い年月を経て流出路が形成され(大谷川),それが岩盤から一気に落下してできている直瀑である.落差は97メートル,滝幅は7〜10メートルの本瀑に加えて,滝崖の下部の岩盤から伏流水が簾のように湧出して形成される小さな滝(十二滝)も見られ,合わせて壮観な眺めとなっている.滝の名称”華厳の滝”は仏教経典のひとつである「華厳経」からとられたといわれており,滝の発見者は奈良時代から平安時代初期に活躍した勝道上人だとされている.
 この滝を眺めるポイントとしては,中禅寺湖温泉にほど近い華厳滝エレベーターを利用することで,滝のすぐそばまで行くことができ,豪快な滝の雰囲気を存分に楽しむことができる(エレベーターの駐車場近くにも滝を見下ろせるスポットがある).またいろは坂の途中にある明智平ロープウェイ上の展望台から男体山,中禅寺湖を含めた景色が堪能できる.
 華厳滝エレベーター周辺には飲食店も多くあり,名産の日光湯葉を使った料理が楽しめる.
 (訪問日 2011年2月20日,2014年9月15日)

華厳の滝(エレベーター下から)


同じく駐車場近くから
 

華厳滝エレベーターのサイト
 

華厳滝エレベーター

滝と大谷川

湯葉ラーメン
 


その2 袋田の滝 (茨城県大子町)

 袋田の滝は茨城県北部を流れる久慈川の支流,滝川にかかる滝である.高さ120メートル,幅は73メートルを誇っている.高さと滝幅でいえば華厳の滝を上回るが,袋田の滝は直瀑ではなく4段にわたって流れ落ちる滝なので,120メートルというのはその全体の長さということになる.別名を四度の滝というが,これは先述のように四段にわたって落ちていくことに由来するという説の他に,平安時代末期にこの地を訪れた西行法師が,「(この滝は)四季に一度ずつ来てみなければ本当の良さはわからない」と絶賛した故事によるともいわれている.

袋田の滝全景

 観光滝としてもよく整備されており,滝の直下へ有料の歩行者用トンネルやエレベーターを利用して気軽に行くことができる.トンネルをまっすぐ進んでたどり着く第1観漠台は4段の滝のちょうど上から3段目の高さにあり,全景を見渡すことはできないが,迫力ある滝の奔流を目の前に見ることができる(水しぶきがかかるほど).一方,エレベーターで上った先にある第2観漠台からは滝の全景を楽しむことができるのだった.

第1観瀑台からの眺め
 (訪問日 2011年9月4日)

袋田の滝のサイト
 

袋田の滝最寄りのJR水郡線常陸大子駅

袋田の滝遊歩道およびエレベーターの入り口

滝への歩行者専用トンネル内部です


その3 那智の滝 (和歌山県那智勝浦町)

 日本三大瀑布,3つ目は和歌山県南部にある那智の滝である.紀伊半島は非常に険しい山々が連なる一方で,降水量も非常に多い地域のため,豊富な水量を持つ急流が多い.那智の滝も山深い那智山中の水を集めた那智川にかかる滝で,幅13メートル,高さ133メートルを一気に落ちている直瀑である.落差133メートルは一段の滝としては日本最大である.
 一方でこの地は熊野信仰の聖地であり,「伊勢へ七度、熊野へ三度」の言葉があるように,古くから人々の信仰を集めてきた.熊野三山(熊野本宮大社,熊野速玉大社,熊野那智大社)は平安時代から鎌倉時代にかけて多くの皇族や貴族の参拝

那智の滝

を受けて道の整備も進んでおり,これらは2004年にユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」として登録されている.
 那智滝という名称は本来こ那智山周辺にある48の滝(那智四十八滝)の総称であり,現在一般に那智の滝といわれるのはそのうちの一の滝のことである.この滝は元々熊野三山のひとつ熊野那智大社のご神体だったといわれており,かつては社殿も滝にあったとされている.

飛瀧神社
現在は飛瀧神社の境内となっており,またそばには青岸渡寺もあるなど,宗教的な雰囲気を強く感じさせる場所となっている.
 (訪問日 2007年11月3日)


那智の滝のサイト

三重塔と那智の滝


熊野那智大社


熊野古道(古の衣装で散策できます)



 

 トップページに戻る   日本三大特集に戻る