行進は高張提灯や横断幕を先頭に副長,局長,そして一番隊から建制順に進んでいく.我々同時代隊は十番隊の後なのでしばしの待機となる.で,行進順をどうするかだが,なんたって新選組まつりなのだから総長と参謀が2トップになり,その後ろに多摩の歳三と女性陣,伊庭八郎と山本八重の鉄砲コンビ(この鉄砲の重いこと! これを担いでの一日パレードは大変だろうなと思った),榎本&勝の幕臣組と坂本龍馬,そして殿が高杉&桂の長州コンビというみごとなシンメトリック隊形になった(おまけに新選組関係や女性陣,鉄砲陣は若い人ばかりだったので,後に行くほど年齢が上がる感じにもなっている).ここでようやく我々の隊旗ならぬプラカードがやって来た.パレード中これを持って行進してくれるのは地元の小学4年生生の女の子だった(今年はプラカード無しかとウワサしていた 笑).
やがて十番隊が勝鬨を挙げて出立すると,いよいよ我々の順番となる.音頭を取るのは新選組総長と参謀,「いくぞー!」と勝鬨を挙げて声を合わせる桂や高杉という構図は違和感満載で素敵である
(*^^)v.
さて,不動尊の前には横断歩道があって,ここで必ず定期的に流れが止り,下手をすると隊が分断される恐れがあるのだが,そこは係員がうまく誘導していた.係員に「急いでくださ〜い」と促されて走っていくのだが,下駄ばきの歩きにくいこと… そういえば自分,下駄履きでパレードは初体験だが,こんなに歩きにくいとはと感じたのだった.
横断歩道を渡った後は,例年のように右に進み,ちょっといったところを左折して住宅街に入る.ここでまた待機である(この,ちょっと歩いて待機という繰り返しがひのパレの神髄であるが).ここで待機があるのは,前のグループから順番にパフォーマンスをやるからなので仕方ないのだが,後ろに位置するため必然的に待ち時間が多くなる. |
今年もパレードの開始! |
運が悪いとこのように信号に止められる |
先頭はちびっこ隊 |
いよいよ本隊の登場です |
|
|
することがないので,周辺の人たちと歴史談義や世間話に花が咲かせていた.昨年はこの辺りから強い日差しでぐったりし始めたのだが,雨上がりの曇りの今日は気温も上がらず快適である(今日みたいなのをパレード日和というのか).
高幡パフォーマンスは,参道を舞台に本隊各隊やゆかり隊(会津新選組や玉造隊,岡山新選組など全国各地の新選組が主体,ちなみに我々同時代の人々もゆかり隊の一部)がパフォーマンスをする.参加している人間からするといったい何をやっているのか全く分からないのだが,ウチのKが撮ってくれた写真によると本格的なパフォーマンスは本隊と出会った隊の行進の後に行われたようである.
しばらくして前方が動き始め,我々も参道に入っていく.前の十番隊の紹介&勝どきが終わるといよいよ我々の番である.司会者が「新選組総長山南敬助殿,伊東甲子太郎殿…」と紹介していくのだが,見事に我々の並び通りの紹介だった(すなわち龍馬,高杉,桂が最後)のが感動だった.こうして午前中の部はあっというまに終了となり我々は高幡不動尊の境内に戻った. |
|
騎乗のミスター土方 |
同じく騎乗の局長 |
今年も沖田総司はカワイイ |
|
|
永倉新八は熱いハートの快男児!!さん |
今年の斎藤一です |
松原忠治はたましんの方のようです |
|
|
風貌が独特の武田観柳斎は今年も健在です |
今年の源さんは去年の局長ですね |
六番隊の後方にフロドンさん見っけ(笑) |
|
|
近年の谷さんは何気にカッコいい気が… |
レジェンドの神楽教授とひのパレ皆勤の南雲さん |
今年の魁先生,ゾクッとする色気が… |
|
|
今年の三樹三郎は富士電機の方です |
カッコいい今年の原田左之助です |
さあ,真打ち(笑)同時代隊の登場 |
|
|
多摩の歳三さん,色っぽいです |
隊の後方が倒幕系(笑) |
三味線弾く高杉晋作 |
|
|
中野竹子率いる娘子隊は実践女子大の薙刀部 |
毎年常連の会津新選組同好会の方々 |
滝野川隊と玉造隊は古参の方々です |
|
|
市ヶ谷試衛館と岡山新選組,本庄新選組の方々 |
日野市明るい社会をつくる会の方々です |
殿は恒例の日野新選組同好会の皆さん |
|
|